店主の宮田です。
10月1日――皆さんはこの日が「コーヒーの日」であることをご存じでしょうか。
業界内では知らない人はいないといっても差し支えない大事な日ですが、コーヒーを普段飲まれる方でも知らない人が多いのではないでしょうか。
実は、1983年に全日本コーヒー協会が制定し、今では国際コーヒー機関(ICO)も「国際コーヒーの日」として世界中で同じ日を祝う、コーヒー愛好家にとっての特別な1日です。
なぜ10月1日なのか、
それは、日本では秋冬のシーズンが始まり、ホットコーヒーの需要が高まるタイミングであること、そして世界の産地では、ちょうど新しい収穫期“ニュークロップ”を迎える頃でもあります。
つまり、コーヒーの日は「おいしいコーヒーがもっとも似合う季節の幕開けの日」と、言えるでしょう。
---
コーヒーの日が持つ意味
コーヒーの日は単に“コーヒーを飲もう”と呼びかけるだけの日ではありません。
そこには、生産地で丹精込めて豆を育てる農園主への感謝や、焙煎士やバリスタといった人々の努力への敬意が込められています。
さらに、日々の暮らしの中でコーヒーがもたらす「ひと息つける豊かさ」を再確認できる良い機会でもあります。
「今日は特別に、もう少しだけいいコーヒーを飲んでみよう」
そんな小さな贅沢を後押ししてくれるのが、コーヒーの日の大きな魅力です。
たとえば、いつもはドリップバッグだけど、コーヒーの日をきっかけにして、ハンドドリップにチャレンジする。
普段とは違う焙煎度合いのコーヒー豆を購入してみる。
産地の個性をより感じることのできるスペシャルティで、産地別の飲み比べをしてみる。
コーヒー好きの友人や自分自身へのご褒美に、普段は飲めない【ゲイシャ種】【ハワイ島コナ】などの高級・希少豆を送る。
など、珈琲の持つ新しい魅力を発見していただければと思います。
コーヒーの日到来に合わせて、9月30日までに公式LINEにご登録いただきますと、オンラインショップ全品20%offクーポンを配布しておりますので、こちらもひとつのきっかけにしていただければ幸いです。
---
新商品・おすすめの豆はコチラ → https://coffee-curry-fin.com/collections/coffee-new