News お知らせ

コーヒーをカップに注ぐ画像

【コラム】ブレンドコーヒーとは 〜 ブレンドコーヒーが飲みたくなる話 〜

ブレンドコーヒーとは

 コーヒー豆のブレンドとは、複数の異なる種類のコーヒー豆を混ぜ合わせることを指します。単一の農家、特定の地域、または特定の国で生産された純粋な豆を指す「シングルオリジン」とは異なり、ブレンドコーヒーは複数の豆を組み合わせて作られます。

 

ブレンドコーヒーの3つの要素

ブレンドを行う際には、主に以下の要素を考慮します。

使用する豆の数・種類

何種類の豆を使うか、どの豆を使うか検討します。

豆の配合比率

それぞれの豆をどのような比率(例:均等、2対1、3対1)で配合するか検討します。

焙煎方法

  •  プレミックス(事前混合): すべての豆を事前に混ぜ合わせてから、同じ焙煎方法で一度に焙煎する方法です。この方法は、比較的「楽なやり方」です。

  • アフターミックス(事後混合): 選ばれた複数の豆をそれぞれ異なる焙煎方法で個別に焙煎し、その後で混ぜ合わせる方法です。この方法は工程が増えますが、それぞれの豆の個性を最大限に活かし、理想のブレンドに近づけていきます。


The fin.の考えるブレンドコーヒー 〜ピアノの「調律」・コーヒーの「調香」〜

 The fin.では、ブレンドを音楽におけるピアノの音色を調整する「調律師」の仕事になぞらえ、コーヒーの「調香」であると考えています。つまり、コーヒーの「香り」と「味わい」を調整することによって、新しいクオリティのコーヒーを生み出し、新しい価値を創造する工程であると。

 以前は、コーヒーのブレンドは味を無難にまとめたり、コストを抑えたりして、飲みやすいコーヒーを提供するためのものというイメージもありました。しかし、The fin.では、現在、シングルオリジンの持つ個性的な豆をあえて組み合わせることで、より高いレベルのブレンドを作り出そうという動きに注目し、その可能性を追求しています。

 

The fin.のブレンドコーヒー

The fin.ではこだわりのブレンドコーヒーをご用意しております。

The fin.オリジナルブレンド01 aroma

The fin.オリジナルブレンド02 silk

The fin.オリジナルブレンド03 bitter&sweet

(詳細は後日コラム投稿させていただきます。)

 

ブレンドのヒント 〜何を以って味を成立させるか〜

 コーヒーをブレンドする際、最も注目するのは「何を以って味を成立させるのか」という点です。

 The fin.では、飲食店様等からオリジナルブレンド開発のご依頼をいただいています。

 例えば、フランスの郷土料理キッシュ。様々な具材のキッシュに合わせるため、具材に合わせるのではなく、どのキッシュにも共通する「こだわりの生地」に焦点を当ててブレンドしました。これにより、具材に関わらずキッシュ全体と最高のペアリングを実現できると考えています。

 そして、難易度高めの広島名物「汁なし担々麺」。花椒(サンショウ)によって舌がしびれ、味覚が敏感になる特性に着目し、その状態に対し、「少し苦いコーヒーが甘く感じるような面白さ」を加えることを目指しました。パンチのあるしっかりとした深煎りで、苦みが甘みに変わる余韻が残るようなコンセプトで、食後にぴったりなコーヒーを作りました。

 

業務用卸売販売のご案内

The fin.では、このような考え方に基づき、業務用オリジナルブレンドのご相談も受け付けています。詳しくは「業務用卸販売」のページをご覧くださいませ。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

一覧ページに戻る