News お知らせ

【コラム】おいしいカフェインレスコーヒーってあるの? 〜 カフェインレスコーヒーについて解説 〜

【コラム】おいしいカフェインレスコーヒーってあるの? 〜 カフェインレスコーヒーについて解説 〜

「カフェインレスコーヒーって、正直あまり美味しくない…」
そんな印象を持っている方は少なくありません。実際、数年前までは「香りや風味まで抜けてしまったコーヒー」というケースが多く、妊娠中や体質的にカフェインを控えている方が、仕方なく飲む代替品のような存在でした。

しかし最近では、カフェインレスコーヒーは驚くほど美味しく進化しています。今回はその理由と、おすすめの選び方をご紹介します。


動画でもご覧いただけます。


カフェインレスとデカフェの違い

まず用語について整理しておきましょう。

  • カフェインレス(日本語)

  • デカフェ(英語:decaf)

どちらも「カフェインを取り除いたコーヒー」を指し、意味は同じです。日本では「カフェインレス」、海外では「デカフェ」という表現が一般的に使われています。


どうして今のカフェインレスは美味しいの?

1. カフェインの抜き方が進化

昔のカフェインレスは、薬剤を用いた方法が主流でした。そのため、カフェインと一緒に香りや旨み成分まで抜け落ちてしまい、風味が損なわれていたのです。

現在は「スイスウォータープロセス」や「マウンテンウォータープロセス」など、水を使ってカフェインだけを丁寧に除去する方法により、おいしさを保ちながら、安心・安全にカフェインを取り除けるようになりました。

2. コーヒー豆の品質が向上

以前は低品質の豆が使われることも多かったカフェインレスですが、近年はスペシャルティコーヒーと呼ばれる高品質の豆を使用するケースが増えています。お客様の求める味や品質のレベルが高まり、コーヒー全体のクオリティが上がったことも後押ししています。

そのため、通常のコーヒーと同じように「香り豊かでコクのある味わい」を楽しめるようになったのです。


カフェインレスコーヒーの選び方


世界各地の個性豊かなコーヒー豆がカフェインレスとしても提供されるようになり、産地ごとの特徴を楽しみながら選べる時代になっています。

例えば、フルーティーな香りを楽しみたい方にはアフリカ産、深みのあるコクを求める方にはアジア産、バランスよく飲みやすい一杯を探している方には中南米産といった具合に、通常のコーヒーと同じ感覚で好みに合った一杯を選ぶことができます。

  • フルーティーな味わいが好きな方 → アフリカ産(例:エチオピア)

  • コクのある味を楽しみたい方 → アジア(例:インドネシア・マンデリン)

  • バランスの良い飲みやすさ重視 → 中南米(例:コロンビア)


お気に入りのコーヒーがある方なら、きっとその風味に近いカフェインレスも見つけられるくらい、選択肢が豊富で美味しい商品が増えています。


まとめ

カフェインレスコーヒーは、もはや「妥協して飲むコーヒー」ではなくなりました。

  • 最新の抽出技術で風味を損なわない

  • 高品質なスペシャルティコーヒー等を使用

  • 豆の個性を楽しめるラインナップ

妊娠中や夜のリラックスタイム、カフェインに敏感な方でも「本格的な味わい」を安心して楽しめる時代です。ぜひいろいろなカフェインレスを試してみてください。


当店では、世界各国のカフェインレスコーヒーを取り揃えています。

ぜひ一度お試しください。プレゼントにもおすすめです!

the fin.のカフェインレスはこちら

一覧ページに戻る