News お知らせ

【コラム】世界が広がる!おすすめコーヒー豆5選 (初心者から上級者まで)

【コラム】世界が広がる!おすすめコーヒー豆5選 (初心者から上級者まで)

 

コーヒーの世界は、産地や焙煎方法によって香りや味わいが驚くほど変わります。
今回は、当店がおすすめする「まず飲んでほしい」コーヒー豆5種類をご紹介します。
初心者の方はもちろん、飲み比べを楽しみたい上級者の方にもぴったりなラインナップ。

動画では詳細までご覧いただけます。


第5位:中国・雲南 ダブルファーメンテーション

最近コーヒー業界で注目されている製法「ダブルファーメンテーション(2段階発酵)」を採用。
通常1回のみ行う発酵工程を2度行うことで、香りと風味を爆発的に引き出しました。
ベリーやトロピカルフルーツのような華やかな香りと、酸味とコクの絶妙なバランスが魅力です。
価格も比較的手頃で、発酵コーヒーを初めて試す方にぴったりな“入門の一杯”としておすすめします。

商品ページはこちら


第4位:ナイトタイム(カフェインレスブレンド)

夜でも安心して飲める、香り高いカフェインレスコーヒー。
一般的にカフェインレスは「薄い」「香りがない」と思われがちですが、当店のナイトタイムは違います。
化学薬品を使わず、水だけでゆっくりとカフェインを97〜99%除去し、コーヒー本来のコクと香りをしっかり残しました。
妊娠中の方や就寝前のリラックスタイムにも最適で、昼夜問わず満足感のある一杯を楽しめます。

商品ページはこちら


3位〜1位は地域別の味わいを楽しむランキング

世界の主要産地「アジア」「アフリカ」「中南米」を代表する豆を3つご紹介します。
コーヒーの味わいは、焙煎度合いだけでなく、育った地域の気候・土壌・標高によって大きく変わります。
今回は、初めて産地別の飲み比べをする方でも違いを感じやすいように、力強さのアジア代表・華やかさのアフリカ代表・バランスの中南米代表という、性格の異なる3種類を選びました。
この3つを飲み比べれば、世界のコーヒーの個性がはっきりと分かり、自分の好みを見つける大きなヒントになります。


第3位:インドネシア・マンデリン G1(アジア代表)

深煎りで味わう、力強いコクとアーシーな香りが特徴。
スマトラ島の高地で育った豆は、土やスパイスを思わせる独特の香りとしっかりとした苦味が魅力です。
ミルクとの相性も抜群で、カフェオレやアイスコーヒーにもおすすめ。
アジア地域を象徴する力強いコーヒーとして、深い味わいを求める方にぴったりです。
その中でも、ぜひ最初にお試しいただきたいのが、マンデリンをダイレクトに味わえるG1グレードです。

商品ページはこちら


第2位:エチオピア・モカ(アフリカ代表)

紅茶のような香りと、フルーティで華やかな酸味が特徴。
ブルーベリーや柑橘を思わせる香りが広がり、浅煎りで焙煎することで軽やかな口当たりと甘酸っぱい余韻が楽しめます。
苦味が苦手な方や、フルーティなコーヒーを探している方におすすめの、アフリカらしい華やかさが詰まった一杯です。

商品ページはこちら


第1位:ブラジル・サントス(中南米代表)

バランスの良さが魅力の、中南米を代表する王道の味。
ナッツやカカオの甘み、ほのかな酸味、まろやかな口当たりが絶妙に調和します。
どんなシーンでも飲みやすく、初めてのコーヒー選びにも最適。
世界一のコーヒー生産国ブラジルが誇る、安定感と飲みやすさを兼ね備えた基準の一杯です。

商品ページはこちら


飲み比べのすすめ

この5種類を順番に飲み比べれば、コーヒーの産地による個性が驚くほど鮮明に感じられます。
動画では各豆の詳しい特徴や店長のコメントもご紹介していますので、ぜひチェックしてください。

一覧ページに戻る