高級・希少豆
【高級・希少豆】コロンビア オンブリゴン ウィラ エル ディヴィソ農園 ダブルファーメンテーション ~バラが咲き誇るような香りと、果実の甘みが織りなす特別な一杯。フローラルとフルーティーが溶け合う贅沢なコーヒータイムを~
【高級・希少豆】コロンビア オンブリゴン ウィラ エル ディヴィソ農園 ダブルファーメンテーション ~バラが咲き誇るような香りと、果実の甘みが織りなす特別な一杯。フローラルとフルーティーが溶け合う贅沢なコーヒータイムを~
コロンビアのウィラ県に位置するエル・ディヴィソ農園から届いた「オンブリゴン ダブルファーメンテーションナチュラル」は、コーヒー愛好家の皆様にぜひお試しいただきたい逸品です。
味わいの特徴
このコーヒーは、ローズヒップのようなフローラルな香りと、フルーティーな味わいが特徴です。一口含むと、華やかな香りが広がり、まるで果実を思わせる甘みが口いっぱいに広がります。その後、まろやかな舌触りが続き、心地よい余韻を楽しめます。
産地の特徴
エル・ディヴィソ農園は、コロンビア南部のウィラ県に位置し、標高1,600~1,800mの高地にあります。この地域は、エチオピア原生種であるオンブリゴンなどの希少品種を栽培しており、地元のコーヒー研究機関と共同で新しい品種の開発や精製方法の研究に取り組んでいます。農園主のネストル氏は、26年間にわたりコーヒー栽培を続けており、その情熱と経験が詰まったコーヒーを提供しています。
セールスポイント
このコーヒーの最大の特徴は、アナエロビック(嫌気性)と好気性の両方の発酵を組み合わせた「ダブルファーメンテーション」という独自の精製方法にあります。この工程により、他では味わえない複雑で豊かな風味が生まれています。さらに、エチオピア原生種であるオンブリゴンを使用しており、その希少性も魅力の一つです。
飲んでほしいターゲット
この特別なコーヒーは、日常のコーヒータイムに新しい体験を求める方や、特別な日の一杯として楽しみたい方におすすめです。また、コーヒーの新しい味わいや香りを探求している方にも、ぜひお試しいただきたい逸品です。
いつものコーヒータイムに、この特別な一杯を加えてみませんか。新しい味わいとの出会いが、あなたの時間をより豊かに彩ります。
【浅煎り~中浅煎りの特徴】フローラル&フルーティーで明るい味わい
-
香り:華やかなローズヒップやジャスミンのようなフローラルな香りが際立ちます。まるでフレッシュな果実の香りを嗅ぐような感覚です。
-
味わい:グレープフルーツや赤いベリーを思わせる明るくジューシーな酸味が主役。甘酸っぱい果実のような味わいが楽しめます。
-
質感:軽やかでみずみずしい口当たり。
-
後味:スッキリとしており、爽やかな余韻が長く続きます。。
【中煎りの特徴】バランスの取れた甘みと酸味
-
香り:キャラメルやチョコレートに近い甘い香りと、フルーティーなアロマが共存します。温かみのある香りに包まれます。
-
味わい:明るい酸味とフルーティーな甘みのバランスが絶妙。ピーチや熟したマンゴーのような風味が感じられます。
-
質感:シルクのように滑らかで心地よい舌触り。
-
後味:甘みが口の中にふんわり残り、まろやかな余韻が楽しめます。
【中深煎り~深煎りの特徴】濃厚でコクのある味わい
-
香り:ダークチョコレートやキャラメリゼしたナッツのような深みのある香りが広がります。
-
味わい:酸味が控えめになり、ビターチョコレートやプルーンのような濃厚な甘みが際立ちます。焙煎由来のスモーキーなニュアンスも感じられるかもしれません。
-
質感:重厚でしっかりとしたコクが楽しめます。
-
後味:濃厚な甘みが長く続き、余韻に深い満足感があります。
【コーヒー淹れ方(ペーパードリップ)のポイント】
当店の珈琲豆は以下の手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。
1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップとサーバーを温める
2. ドリップするケトルにお湯を戻す(大体90℃~95℃の適温になります)
3. ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、15gの挽き豆(中細~中挽き)を準備
4. 挽き豆を平らにならす
5. 粉全体が被るようにお湯をかけ、30秒~1分程度蒸らす(豆を膨らませる)
※蒸らしは短くても長すぎても味に影響します。一度膨らんで、落ち着いたくらいのタイミングで抽出を始めます。
6.細く、ゆっくりとお湯を中心に落とし、抽出をスタート
7.ドリッパーの淵(土手)を崩さないように、中心から全体の半分程度の範囲で「ののじ」を描きながらゆっくりと、数回に分けてドリップしていきます。
8.適量(150ml~200mlお好みで)ドリップできたら、お湯が全て落ちきる前にドリッパーを外します(ドリップした時にできる真ん中の泡のようなものは「アク」のようなものなので、残したまま、落とし切らないうちに抽出を終えます)
9.サーバーのコーヒーを混ぜて全体の濃度を均一にします。
10.お気に入りの珈琲カップにお湯を注いで完成です。
受取状況を読み込めませんでした





