商品情報にスキップ
1 7

中南米

【NEW】ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット ~ カップの中のアンデス。果実とナッツが奏でる、上質なハーモニー~

【NEW】ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット ~ カップの中のアンデス。果実とナッツが奏でる、上質なハーモニー~

900円〜 (税込)

ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット

―アンデスの恵みが生んだ、繊細で芳醇な“宝石豆”―

いつもより少しだけ丁寧に淹れた一杯のコーヒーが、一日を特別なものにしてくれる。
そんな時間に寄り添うのが、「ボリビア ラパス イリマニマウンテン マイクロロット」です。


◆ 標高6,000m級の霊峰「イリマニ」が見守る奇跡のテロワール

ボリビア西部、ラパス県カラナビ郡のイリマニ地区。
アンデス山脈の中でも特に標高が高く、険しくも豊かな自然に囲まれたこの地域は、コーヒー栽培の“理想郷”とも言われています。

栽培地の標高は約1,500~1,850m。昼夜の寒暖差が大きく、チェリーはゆっくりと時間をかけて熟していきます。
このスローペースな成熟が、果実本来の甘みと、複雑で豊かな香りを育ててくれるのです。

このコーヒーの名前に冠された「マイクロロット」とは、数ある農地の中から、特に出来の良い区画を選び抜いた特別ロット。
60以上の小規模生産者が、手間と愛情をかけて丁寧に収穫・精製した「限定豆」なのです。


◆ 味わいの特徴:甘みと香ばしさが重なり合う、深みのある一杯

カップを口に運んだ瞬間、まず感じるのはネーブルオレンジのような華やかな柑橘の香り。
そこに、ローストアーモンドの香ばしさや、ビターチョコレートのほのかな苦味が重なり、複雑な層を生み出します。

深煎り〜中深煎りでは、コクのあるボディが引き立ち、ブラウンシュガーのような優しい甘さとともに、心に残る余韻を演出します。
ミルクを合わせると、カフェモカのような味わいに変化し、まろやかでデザート感覚の一杯に。


◆ 品種・精製:品種の個性を引き出すウォッシュドプロセス

使用されている品種は、ティピカ、カツーラ、レッドカツアイ。
いずれも香味の良さに定評がある品種で、清涼感と甘さのバランスが特徴です。

精製はウォッシュド(フルウォッシュド)方式。発酵槽を使って果肉を取り除き、澄んだ味わいを引き出すこの方法は、豆本来の持つ風味を最も素直に表現してくれます。

 


◆ 最後に:静けさと余韻が広がる“癒しの一杯”を

ボリビアの大地と人の手が育んだ、繊細で奥深い味わいのコーヒー。
その一滴一滴に、アンデスの風と太陽が宿っています。

忙しい日々の中でも、ほんの少しだけ立ち止まって、自分のための一杯を。
「ボリビア イリマニマウンテン」は、そんな時間をそっと応援する、あなたの相棒になるはずです。

 

【コーヒー淹れ方(ペーパードリップ)のポイント】
当店の珈琲豆は以下の手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。

1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップとサーバーを温める
2. ドリップするケトルにお湯を戻す(大体90℃~95℃の適温になります)
3. ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、15gの挽き豆(中細~中挽き)を準備
4. 挽き豆を平らにならす
5. 粉全体が被るようにお湯をかけ、30秒~1分程度蒸らす(豆を膨らませる)
※蒸らしは短くても長すぎても味に影響します。一度膨らんで、落ち着いたくらいのタイミングで抽出を始めます。
6.細く、ゆっくりとお湯を中心に落とし、抽出をスタート
7.ドリッパーの淵(土手)を崩さないように、中心から全体の半分程度の範囲で「ののじ」を描きながらゆっくりと、数回に分けてドリップしていきます。
8.適量(150ml~200mlお好みで)ドリップできたら、お湯が全て落ちきる前にドリッパーを外します(ドリップした時にできる真ん中の泡のようなものは「アク」のようなものなので、残したまま、落とし切らないうちに抽出を終えます)
9.サーバーのコーヒーを混ぜて全体の濃度を均一にします。
10.お気に入りの珈琲カップにお湯を注いで完成です。

通常価格 900円 (税込)
通常価格 (税込) セール価格 900円 (税込)
セール 売り切れ
  • 80g:¥900円
  • 160g:¥1,600円
  • 240g:¥2,300円
  • 320g:¥3,000円
  • 400g:¥3,600円
  • 800g:¥6,000円
 
詳細を表示する

お支払い方法
PayPay・Shop Pay・Google Pay・クレジットカード
(VISA / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club / Discover) コンビニ決済(セブンイレブンは除く)

購入はこちら

VIDEOS

浅煎り?深煎り?焙煎度の選び方
各店のこだわりが現れる。迷ったらこれ。ブレンドコーヒーとは
The fin.オリジナルブレンド01
The fin.オリジナルブレンド02シルク
コンセプトを語る The fin.ってなに?
The fin.の3つのこだわり
夜仕込んで朝飲める水出しコーヒーの作り方
別称「コールドブリュー」水出しコーヒーの特長