商品情報にスキップ
1 7

中南米

ペルー ミラフローレス農園 ティピカ アナエロビック ウォッシュド ~ 一口で旅に出る。ペルー高地から届いた、ライチと紅茶のハーモニー ~

ペルー ミラフローレス農園 ティピカ アナエロビック ウォッシュド ~ 一口で旅に出る。ペルー高地から届いた、ライチと紅茶のハーモニー ~

900円〜 (税込)

高地育ちのティピカ種×嫌気性ウォッシュド処理により、甘みとスパイシーさ、透明感の三拍子が揃っている非常にバランスの良いスペシャルティコーヒーです。

南米・ペルーのアマゾナス州、標高1,900m近くの高地に位置する「ミラフローレス農園」で丁寧に育てられた、ティピカ種のアナエロビック・ウォッシュド(嫌気性発酵+水洗処理)です。

ミラフローレス農園では、収穫期に真っ赤に熟したコーヒーチェリーだけを手摘みし、特殊な密閉タンクで18時間以上、低温でじっくりと発酵。このプロセスにより、シナモンやブラウンシュガーのような温かみのある甘さに、フローラルな華やかさ、シトラスのさわやかさが複雑に重なり合った、他では味わえない個性が生まれます。

一口飲んだ瞬間、まず感じられるのは、グレープキャンディのようなジューシーで明るい酸味。冷めてくるにつれ、ライチや白ぶどうのようなやさしい甘みがふわりと広がります。まるで紅茶のような透明感のある口当たりも魅力のひとつです。

この農園は、ペルー北部の自然豊かなエリアにあり、環境にも配慮した持続可能な農法で評価を受けています。発酵や乾燥の工程にも科学的な管理が徹底されており、高品質なスペシャルティコーヒーを安定して生み出す実力派です。

特に「グレープ」「シナモン」「フローラル」「シトラス」といった豊かな香味が好きな方には強くおすすめできます。

【焙煎度による特徴】

 浅煎り〜中浅煎り
風味の特徴:フローラル(花のような香り)、シトラスやライムのような明るい酸味、紅茶のような軽やかさが際立ちます。

印象:非常にエレガントで透明感のある味わい。アナエロビック由来の複雑な果実味(白ぶどう、ライチ)やキャンディのような甘さが楽しめます。

 中煎り
風味の特徴:酸味と甘みのバランスがよく、ブラウンシュガーやシナモンのような温かみのあるフレーバーが出てきます。

印象:ジューシーさは保ちつつも、まろやかで飲みやすい仕上がりに。香りの華やかさも残ります。

 中深煎り〜深煎り
風味の特徴:ローストナッツ、ビターチョコ、キャラメルのようなコクのある甘みが主役に。酸味は控えめ。

印象:アナエロビックらしい風味はやや後退しますが、しっかりとしたボディ感と苦味のバランスが好まれる層にはぴったり。

【コーヒー淹れ方(ペーパードリップ)のポイント】
当店の珈琲豆は以下の手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。

1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップとサーバーを温める
2. ドリップするケトルにお湯を戻す(大体90℃~95℃の適温になります)
3. ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、15gの挽き豆(中細~中挽き)を準備
4. 挽き豆を平らにならす
5. 粉全体が被るようにお湯をかけ、30秒~1分程度蒸らす(豆を膨らませる)
※蒸らしは短くても長すぎても味に影響します。一度膨らんで、落ち着いたくらいのタイミングで抽出を始めます。
6.細く、ゆっくりとお湯を中心に落とし、抽出をスタート
7.ドリッパーの淵(土手)を崩さないように、中心から全体の半分程度の範囲で「ののじ」を描きながらゆっくりと、数回に分けてドリップしていきます。
8.適量(150ml~200mlお好みで)ドリップできたら、お湯が全て落ちきる前にドリッパーを外します(ドリップした時にできる真ん中の泡のようなものは「アク」のようなものなので、残したまま、落とし切らないうちに抽出を終えます)
9.サーバーのコーヒーを混ぜて全体の濃度を均一にします。
10.お気に入りの珈琲カップにお湯を注いで完成です。

通常価格 900円 (税込)
通常価格 (税込) セール価格 900円 (税込)
セール 売り切れ
  • 80g:¥900円
  • 160g:¥1,800円
  • 240g:¥2,600円
  • 320g:¥3,300円
  • 400g:¥4,000円
  • 800g:¥7,500円
 
詳細を表示する

お支払い方法
PayPay・楽天ペイ・Shop Pay・Google Pay・
クレジットカード
(VISA / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club / Discover) コンビニ決済(セブンイレブンは除く)

購入はこちら

VIDEOS

味だけじゃない 3つの審査基準 スペシャルティコーヒーとは?
浅煎り?深煎り?焙煎度の選び方
各店のこだわりが現れる。迷ったらこれ。ブレンドコーヒーとは
コンセプトを語る The fin.ってなに?
The fin.の3つのこだわり
夜仕込んで朝飲める水出しコーヒーの作り方
別称「コールドブリュー」水出しコーヒーの特長