アフリカ
【ドリップバッグ】エチオピア モカ イルガチェフG1 コンガ ナチュラル ~飲むたびに驚きと感動を。世界が愛するイルガチェフェの名品~
【ドリップバッグ】エチオピア モカ イルガチェフG1 コンガ ナチュラル ~飲むたびに驚きと感動を。世界が愛するイルガチェフェの名品~
コーヒー発祥の地とされるエチオピアのトップグレードコーヒー。
いつもよりちょっとだけ贅沢なコーヒータイムにおすすめの「エチオピアG1ナチュラルコンガ」をご紹介します。エチオピア南部、イルガチェフェ地域の標高約2,500mに位置するコンガ村で、伝統的なナチュラル製法により丁寧に仕上げられた一杯です。
このコーヒーは、ブルーベリーやライチ、チェリーを思わせる華やかな香りと、はちみつのような甘さが特徴です。口に含むと、フローラルな風味が広がり、冷めてもその魅力は変わりません。ナチュラルプロセスならではの洗練された味わいで、冷めるとより一層ブルーベリーのような甘さが際立ちます。
イルガチェフェ地域は、肥沃な黒土に恵まれ、川と森と湖に囲まれた美しい土地です。特に近くにあるアバヤ湖は、エチオピアの人々にとって心から愛される湖の一つとして知られています。この豊かな自然環境が、コーヒー豆に独特の風味を与えています。
「エチオピアG1ナチュラルコンガ」は、スペシャルティコーヒーの中でもトップスペシャルティに分類され、その品質は折り紙付きです。フローラルでエキゾチックなフレーバーは、非常にエレガントに仕上がっており、【モカフレーバー】と呼ばれる他では味わえない特別な体験をお届けします。 その豊かな香りと甘みが、日常のひとときをより贅沢で幸せな時間に変えてくれることでしょう。
【浅煎り~中浅煎りの味わいの特徴】
フルーティーで華やかな香りが際立ちます。ブルーベリー、ライチ、ピーチなどを思わせるフルーツ感が口いっぱいに広がり、イルガチェフェ特有のフローラルな香りも楽しめます。酸味は明るく、軽やかな飲み心地が特徴で、甘さとのバランスが取れた爽やかな一杯です。
【中煎りの味わいの特徴】
フルーティーさと甘さのバランスが絶妙で、ブルーベリーのような甘酸っぱさが滑らかに広がります。加えて、ナッツやキャラメルのようなコクも現れ始め、全体的に調和が取れた飲みやすい味わいです。酸味は穏やかになり、甘さと風味がより親しみやすくなります。
【中深煎り~深煎りの味わいの特徴】
フルーツ感は控えめになり、チョコレートやビターキャラメルのような甘みとコクが主体になります。ロースト香が加わり、より重厚で深みのある味わいが楽しめます。酸味はほとんどなく、甘みと苦味のバランスが取れた一杯になります。
■ 歴史 〜すべてのコーヒーは、ここから始まった〜
エチオピアは、**「コーヒー発祥の地」**として世界的に知られています。
伝説によれば、今からおよそ千年以上前、エチオピア南西部の高原でヤギ飼いの少年「カルディ」が、ヤギが赤い実を食べて興奮する様子を見てコーヒーの存在を発見したといわれています。
その後、この「興奮する赤い実(=コーヒー豆)」は、修道院や中東に伝わり、イスラム世界を経てヨーロッパへと広まりました。
つまり、エチオピアは世界中のコーヒー文化のルーツなのです。
現在でも、エチオピアではコーヒーは「文化」そのものであり、「コーヒーセレモニー」と呼ばれる伝統的な飲み方を大切に守り続けています。
【ドリップバッグ淹れ方のポイント】
当店のドリップバッグは以下手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。
1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップを温め、お湯をケトルに戻す(適温90-95℃)
2. 袋からコーヒーバッグを取り出し、上部のミシン目を切り取り、カップにセットする
3. 粉全体に被る程度にお湯をかけ、30秒蒸らす
4. お湯を数回に分け、細く、ゆっくりと注ぐ
5. 適量(150~200ml程度。お好みで)抽出したらバッグをカップから外す
6. 完成※少し濃いめに淹れて、お湯で割ることで濃さを調整いただけます
- 7個:¥1,500円
- 14個:¥2,900円
- 21個:¥4,300円
- 35個:¥7,000円
- 70個:¥12,000円
受取状況を読み込めませんでした
お支払い方法
PayPay・楽天ペイ・Shop Pay・Google Pay・
クレジットカード
(VISA / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club / Discover)
コンビニ決済(セブンイレブンは除く)








VIDEOS






