ブレンド
【中煎りがおすすめ】【ドリップバッグ】The fin. Original Blend 01【AROMA-アロマ-】 ~【極上のひと区切り -fin.-】をテーマにした、香りが幾重にも重なる音楽のようなブレンド~
【中煎りがおすすめ】【ドリップバッグ】The fin. Original Blend 01【AROMA-アロマ-】 ~【極上のひと区切り -fin.-】をテーマにした、香りが幾重にも重なる音楽のようなブレンド~
※焙煎度合いにより味わいが異なります。【中煎り】をイメージして作成したブレンドです。ぜひ【中煎り】でお召し上がり下さい。
【The fin. オリジナルブレンド 01 -アロマ-】
適度にコクが感じられる、バランスの取れた味わいの珈琲です。香りの奥行きにこだわったブレンドで、「アロマ」と名づけました
最初に花やハーブなど、華やかなイメージのアロマが感じられ、口に含めばカカオ、ナッツなど、これぞにコーヒーというフレーバーが口の中いっぱいに広がります。
珈琲豆をバンド編成でイメージし、4種類のコーヒー豆を選抜。アフターミックスで仕上げたこだわりのブレンドです。
選抜された豆4種類は以下のような意味合いで選びました。
・エチオピア(シティロースト)・・・ボーカル(アフリカ産豆特有のスパイス、ハーブ感を全面に持って来たかったため。店舗の名物「スパイスカレー」を引き立てる役割として)
・コロンビア(シティロースト)・・・ギター(しっかりと主張するカカオ、ナッツ感。口に含んでからの香りの広がりを演出する役割として)
・ブラジル(シティロースト) ・・・ベース(全体の調整的な役割。個性を主張するのではなく、各パートを引き立てるバランサー)
・インドネシア(フレンチロースト)・・・ドラム(全体にしっかりとしたコクを与え、味を引き締める役割。豆の特性をいかしてしっかりと深煎りで焼き上げてブレンド)
焙煎度合いの違う豆を別々に焙煎し、焼きあがった後でブレンドする「アフターミックス」を採用し、手間隙かけて完成させた当店自慢のブレンドです
【ドリップバッグ淹れ方のポイント】
当店のドリップバッグは以下手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。
1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップを温め、お湯をケトルに戻す(適温90-95℃)
2. 袋からコーヒーバッグを取り出し、上部のミシン目を切り取り、カップにセットする
3. 粉全体に被る程度にお湯をかけ、30秒蒸らす
4. お湯を数回に分け、細く、ゆっくりと注ぐ
5. 適量(150~200ml程度。お好みで)抽出したらバッグをカップから外す
6. 完成※少し濃いめに淹れて、お湯で割ることで濃さを調整いただけます
受取状況を読み込めませんでした







