中南米
【ドリップバッグ】グァテマラ カフェピューマ ~ピューマのいる森から、あなたのカップへ。甘さと上品さのハーモニー~
【ドリップバッグ】グァテマラ カフェピューマ ~ピューマのいる森から、あなたのカップへ。甘さと上品さのハーモニー~
グァテマラのエル・プログレソ州、シエラ・デ・ラス・ミナス山地に位置するサンアグスティン・アカサグアストランで栽培されたこのコーヒーは、伝統的な品種であるブルボン、カツーラ、ティピカを使用しています。
この地域は、標高1,350~1,550mの高地にあり、豊かな自然環境が広がっています。また、野生のピューマが生息する貴重な森でもあり、コーヒーの売り上げの一部は、野生ピューマの保護団体であるパンテラ・グアテマラに寄付されています。
「カフェ ピューマ」は、キャラメルのような心地よい甘さと、柔らかな酸味が特徴です。さらに、紅茶のような上品なコクが加わり、バランスの取れた味わいに仕上がっています。
このコーヒーは、ミルクとの相性も抜群で、カフェオレやラテにすると、その豊かな風味が一層引き立ちます。また、環境保護活動を支援する一杯として、サステナブルな選択を求める方にもおすすめです。
いつものコーヒーブレイクに「カフェ ピューマ」を取り入れて、豊かな自然と伝統が育んだ深い味わいをお楽しみください。一杯のコーヒーが、遠くグァテマラの森とつながる特別な時間を演出します。
【浅煎り~中浅煎りの味わいの特徴】
フルーティーな酸味が際立ち、特に柑橘系のオレンジやレモンを思わせる爽やかさが感じられます。また、リンゴや洋ナシのようなジューシーな甘さも楽しめます。軽やかなボディで、清涼感のある後味が特徴です。コーヒー本来の生豆が持つ鮮やかなフレーバーがダイレクトに伝わります。
【中煎りの味わいの特徴】
甘みと酸味のバランスが調和し、キャラメルやナッツのようなほのかな香ばしさが加わります。熟したフルーツ(例えばプラムやチェリー)のような奥深い甘さがあり、柔らかな酸味と滑らかな口当たりが特徴です。この焙煎度では、コクが出て全体的にまろやかな味わいになります。
【中深煎り~深煎りの味わいの特徴】
焙煎が深くなることで、苦味とコクがしっかり感じられるようになります。チョコレートやビターキャラメル、カカオのようなリッチな風味が前面に出ます。酸味は控えめになり、全体的に落ち着いた大人の味わいが楽しめます。口当たりが重厚になり、長い余韻が残るのも特徴です。
【ドリップバッグ淹れ方のポイント】
当店のドリップバッグは以下手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。
1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップを温め、お湯をケトルに戻す(適温90-95℃)
2. 袋からコーヒーバッグを取り出し、上部のミシン目を切り取り、カップにセットする
3. 粉全体に被る程度にお湯をかけ、30秒蒸らす
4. お湯を数回に分け、細く、ゆっくりと注ぐ
5. 適量(150~200ml程度。お好みで)抽出したらバッグをカップから外す
6. 完成※少し濃いめに淹れて、お湯で割ることで濃さを調整いただけます
受取状況を読み込めませんでした







