商品情報にスキップ
1 9

アジア

【ドリップバッグ】【希少】インドネシア バリ 神山 ナチュラル ~自然と調和したナチュラルの魔法、口いっぱいに広がる贅沢~

【ドリップバッグ】【希少】インドネシア バリ 神山 ナチュラル ~自然と調和したナチュラルの魔法、口いっぱいに広がる贅沢~

通常価格 1,400円 (税込)
通常価格 (税込) セール価格 1,400円 (税込)
セール 売り切れ
税込み。

※インドネシア側の問題発生により一旦入港がストップする模様です。在庫分で一時休売予定

神々の島、バリ島の豊かな自然が育んだこの一杯は、特別なひとときを演出してくれます。

バリ島の中央部に位置する活火山、バツール山の麓に広がるキンタマーニ高原。この地は、火山性の肥沃な黒土と適度な降雨量に恵まれ、コーヒー栽培に最適な環境です。標高1,150mから1,650mの高地で栽培されるティピカ系の品種は、朝露に濡れた白い花を咲かせ、やがて真っ赤な実を結びます。この完熟したコーヒーチェリーを丁寧に手摘みし、ナチュラル製法でじっくりと乾燥させることで、独特の風味が生まれます。 

一口含めば、ダークチョコレートやローストナッツを思わせる芳醇な香りが広がります。まろやかな口当たりとともに、チェリーのような甘みが感じられ、後味にはほのかなスパイシーさが余韻として残ります。この複雑で豊かな味わいは、ナチュラル製法ならではの特徴です。 

「インドネシア バリ神山 ナチュラル」は、香り、甘み、コクのバランスが絶妙で、リピート率の高い人気の豆です。お好みに合わせて焙煎度合いを選び、自分だけの特別な一杯をお楽しみください。

【浅煎り~中浅煎りの味わいの特徴】
フルーティーで明るい酸味が際立ちます。チェリーやベリー系の甘酸っぱさが強く、紅茶を思わせるような軽やかな飲み心地が特徴です。口に含むと爽やかさと華やかな香りが広がり、後味もスッキリとしています。

  • おすすめポイント:
    コーヒーのナチュラルプロセス特有のフルーティーな魅力を最大限楽しみたい方におすすめです。軽やかな仕上がりで、アイスコーヒーにもぴったり。


【中煎りの味わいの特徴】
フルーティーな酸味とナッツ系の甘みが調和したバランスの良い味わい。ダークチョコレートを思わせるビター感がほのかに感じられ、複雑ながらも飲みやすい仕上がりです。香ばしさが加わることでコクも増します。

  • おすすめポイント:
    酸味と甘みのバランスが良いので、どなたにも飲みやすい一杯。ブラックでもミルクを加えても美味しく、幅広い楽しみ方ができます。


【中深煎り~深煎りの味わいの特徴】
甘みと酸味が穏やかになり、濃厚なコクと香ばしさが際立ちます。ローストナッツやダークチョコレート、キャラメルのような深みのある味わいが口いっぱいに広がり、ほのかなスパイシーさが後味に残ります。

  • おすすめポイント:
    コクを重視する方や、エスプレッソやカフェラテなどミルクを加えたドリンクを楽しむ方に最適。リッチで余韻のある大人の一杯です。

【コーヒー淹れ方(ペーパードリップ)のポイント】
当店の珈琲豆は以下の手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。

1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップとサーバーを温める
2. ドリップするケトルにお湯を戻す(大体90℃~95℃の適温になります)
3. ペーパーフィルターをドリッパーにセットし、15gの挽き豆(中細~中挽き)を準備
4. 挽き豆を平らにならす
5. 粉全体が被るようにお湯をかけ、30秒~1分程度蒸らす(豆を膨らませる)
※蒸らしは短くても長すぎても味に影響します。一度膨らんで、落ち着いたくらいのタイミングで抽出を始めます。
6.細く、ゆっくりとお湯を中心に落とし、抽出をスタート
7.ドリッパーの淵(土手)を崩さないように、中心から全体の半分程度の範囲で「ののじ」を描きながらゆっくりと、数回に分けてドリップしていきます。
8.適量(150ml~200mlお好みで)ドリップできたら、お湯が全て落ちきる前にドリッパーを外します(ドリップした時にできる真ん中の泡のようなものは「アク」のようなものなので、残したまま、落とし切らないうちに抽出を終えます)
9.サーバーのコーヒーを混ぜて全体の濃度を均一にします。
10.お気に入りの珈琲カップにお湯を注いで完成です。

 
詳細を表示する 購入はこちら