商品情報にスキップ
1 9

アジア

【ドリップバッグ】インドネシア スラウェシ ママサ ~幻の島から届く唯一無二の、甘くて苦い、深い味わい~

【ドリップバッグ】インドネシア スラウェシ ママサ ~幻の島から届く唯一無二の、甘くて苦い、深い味わい~

通常価格 1,400円 (税込)
通常価格 (税込) セール価格 1,400円 (税込)
セール 売り切れ
税込み。

インドネシア・スラウェシ島のママサ地区で生まれる「スラウェシ・ママサ」コーヒー。その一杯は、深いコクとほろ苦さが特徴で、まるでビターチョコレートのような甘さと苦味のバランスが絶妙です。さらに、カルダモンを思わせる爽やかなスパイシーさが加わり、口に含むと豊かな風味が広がります。 

スラウェシ島は、インドネシアの主要なコーヒー生産地の一つで、赤道直下に位置し、火山性の肥沃な土壌と豊富な降雨量に恵まれています。この環境が、コーヒー豆に独特の風味と深みを与えています。特にママサ地区は、標高1300mから1500mの高地にあり、昼夜の寒暖差が大きく、これが豆の成熟をゆっくりと促し、豊かな味わいを生み出します。

この「スラウェシ・ママサ」は、かつて幻のコーヒーと呼ばれ、その品質の高さから多くのコーヒー愛好家に愛されてきました。第二次世界大戦後、一時は生産が途絶えましたが、インドネシア政府と地元農家の努力により、見事に復活を遂げました。 

深煎りにすることで、スラウェシ・ママサの持つ深いコクと甘くほろ苦いチョコレートのような風味が一層引き立ちます。しっかりとした苦味がお好みの方には特におすすめです。また、ミルクとの相性も良く、カフェオレとして楽しむのも一興です。 

この特別なコーヒーを、ぜひご自宅でゆっくりと味わってみてください。一口飲むごとに、インドネシア・スラウェシ島の豊かな自然と歴史に思いを馳せることができるでしょう。「スラウェシ・ママサ」は、日常のひとときを特別な時間に変えてくれる一杯です。

【浅煎り~中浅煎りの味わいの特徴】
フルーティーで爽やかな酸味が引き立つ焙煎度です。柑橘系のような明るい風味が感じられ、紅茶やハーブティーを思わせるような軽やかさが特徴です。冷めても甘みと酸味のバランスが崩れにくく、アイスコーヒーにも適しています。

    • 例えるなら:グレープフルーツやレモンティーのような味わい。


【中煎りの味わいの特徴】
酸味とコクのバランスが良く、スラウェシ・ママサならではのスパイシーさが際立ちます。カルダモンやシナモンを思わせる風味が心地よく、飲み応えがありながらも爽やかさを感じられる一杯です。チョコレートのようなほのかな甘みも顔を出します。

    • 例えるなら:ダークチェリーやミルクチョコレートを思わせるリッチな味わい。


【中深煎り~深煎りの味わいの特徴】
スラウェシ・ママサの特徴であるビターチョコレートのようなコクと苦味が一層引き立ちます。酸味は控えめになり、代わりにスモーキーで重厚感のある風味が感じられます。ほのかな甘みと、ナッツやキャラメルを思わせる味わいも広がります。

    • 例えるなら:ビターチョコやローストナッツ、キャラメルのような味わい。

【ドリップバッグ淹れ方のポイント】
当店のドリップバッグは以下手順で淹れることで、より美味しく召し上がることができます。

1. 沸騰したお湯を用意して、珈琲カップを温め、お湯をケトルに戻す(適温90-95℃)
2. 袋からコーヒーバッグを取り出し、上部のミシン目を切り取り、カップにセットする
3. 粉全体に被る程度にお湯をかけ、30秒蒸らす
4. お湯を数回に分け、細く、ゆっくりと注ぐ
5. 適量(150~200ml程度。お好みで)抽出したらバッグをカップから外す
6. 完成※少し濃いめに淹れて、お湯で割ることで濃さを調整いただけます

 
詳細を表示する 購入はこちら